子供の歯科矯正

学園前いのうえ矯正歯科
クリニックの子供の歯科矯正

学園前いのうえ矯正歯科クリニックの子供の歯科矯正

お子様の歯科矯正は早期に対応することで、将来の歯並びに悪い影響を与えるような生活習慣の改善を含めた、適切な治療を行うことが可能になります。
お子様の以下のような症状が気になりだしたら、まずは無料初診相談にお越し下さい。
ここでは子供の歯科矯正の治療内容やそのメリットなどについてご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

学校の検診で歯並びを指摘された

歯並びがガタガタしている

舌足らずな話し方をしている

子供の受け口が気になる

親の歯並びが悪く、子供に遺伝しそう

矯正をしたいけど痛みが心配

子供の歯科矯正について

子供の歯科矯正は、第一期矯正治療第二期矯正治療の2つに分けられます。

第1期矯正

第1期矯正5、6〜10歳頃、11歳頃の混合歯列期(乳歯と永久歯が生えている時期)に行う治療のことです。
比較的簡単な装置を使用し、本格的な矯正歯科治療(第2期矯正)に入る前の準備的な矯正歯科治療とも言えます。
一期治療では、お子様の顎の骨の成長を抑制または促進することで、永久歯が生え揃った時に正しい咬み合せになるような”土台作り”を行います。
矯正装置は、主に取り外し式の装置を使用します。

第一期矯正治療では、1〜3年ほどプレートなどを使用して永久歯がきれいに並ぶように誘導します。

第2期矯正

第2期矯正11、12歳前後以降で永久歯が生えそろってから行う治療のことです。
マルチブラケット装置(全体的なワイヤーの矯正装置)を用いて、永久歯の歯並びや咬み合わせをしっかりと作り上げる本格的な矯正歯科治療です。
顎の成長のピークは10歳前後とされており、それ以降は歯並びの細かい乱れを整えるのに適した時期です。
この時期には、主にブラケットマウスピースなどを使用した矯正治療を行います。

第二期矯正治療では、1〜2年ほどとされています。

子供の歯科矯正の重要性

学園前いのうえ矯正歯科では、早期からの矯正治療がもたらすメリットについて、親御さんにご理解いただけるよう努めています。
正しい時期に適切な矯正を行うことで、歯の健康だけでなく、咬み合わせや顎の成長にも良い影響を与えることができます。

メリット

子供の歯科矯正のメリット●永久歯がきれいに生え揃うための準備
永久歯がきれいに揃うためには、顎のスペースが十分に確保されることが必要です。
第一期矯正治療で顎のスペースを確保することで、永久歯がきれいに生え揃うための準備を整えます。

 

●少ない痛みで矯正できる
子供の顎の骨は大人に比べて柔らかく動きやすいため、小児矯正では比較的痛みを抑えて歯列矯正を行うことが可能です。

 

●抜歯のリスクが少ない
成人矯正では、場合によっては抜歯が必要になることがあります。
しかし、第一期矯正治療で顎のスペースが確保されていれば、抜歯せずに矯正できることが多いです。

デメリット

子供の歯科矯正のデメリット●虫歯のリスク
矯正装置をつけている期間中は、装置と歯の隙間に汚れが溜まりやすくなります。
歯磨きに慣れていない子供は汚れを落としづらく、虫歯になりやすくなります。
そのため、親御様が子供の歯を清潔に保つことが重要です。
仕上げ磨きをしたり、定期的に歯医者で専門的なクリーニングを受けることで、虫歯のリスクを軽減できます。

 

●ストレスがかかる
矯正装置の装着は、何もつけていない状態と比べて多少の不快感があります。
子供がストレスを感じ、装置を外してしまうと、十分な効果が得られなくなることがあるので注意が必要です。

子供の歯科矯正の適切な時期

子供の歯科矯正の適切な時期小児矯正は第一期矯正治療と第二期矯正治療に分かれますが、理想的なのは第一期矯正治療から始めることです。
永久歯が完全に生え揃う前の混合歯列期に治療を行うのが良いとされています。
目安としては、6歳から12歳頃が適切なタイミングです。
しかし、親御さんだけでそのタイミングを判断するのは難しいこともあるでしょう。
その場合は、ぜひかかりつけの歯科医院に相談してみてください。

当院の子供の歯科矯正

学園前いのうえ矯正歯科では、お子様の健やかな成長をサポートするための矯正治療を行っています。
お子様一人ひとりの成長に合わせた最適な治療プランを提供し、安心して通える環境を整えています。

第一期矯正治療の種類

第一期矯正治療の種類●インビザラインファースト
インビザラインファーストとは、1期治療の混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する期間)に適した子供向けのマウスピース矯正です。
マウスピース矯正(インビザライン)とは、透明でほとんど目立たないマウスピース型の矯正装置(アライナー)を使用して、歯並びを改善する治療方法です。
一人ひとりの歯に合わせて作られるカスタムメイドのアライナーを歯に装着し、治療の進行に応じて新しいアライナーに交換していきます。
これにより、歯を徐々に移動させて歯並びを整えます。

大人のインビザラインは歯並びしか整えられませんが、インビザライン・ファーストは、上下顎の成長もある程度コントロールすることが可能です。

治療時期:小学校低学年~中学年
治療期間:1年半以内

※インビザラインファーストの適応年齢
第一大臼歯(6歳臼歯)が萌出している
乳歯もしくは永久歯の切歯(前歯)のうち、少なくとも2本が2/3以上萌出している
少なくとも3/4顎に乳歯、または未萌出の永久歯が2本以上ある

第一期矯正治療の種類

<メリット>
・装置が透明で目立たない
・取り外し可能なので、虫歯のリスクを軽減できる
・遊びやスポーツの時も安心

<デメリット>
・1日20時間の装着が必要
・子ども自身で自己管理が必要

●プレート(拡大床)
プレート(拡大床)とは、ネジの力で狭い上顎と下顎の幅を横へ広げるための装置です。
プレートを装着し、発育期の力を利用して永久歯が生えるスペースを確保します。
1日8〜10時間ほどの装着が必要です。

インビザライン(第2期矯正)

インビザライン(第2期矯正)

●インビザライン(第2期矯正)
永久歯が生えそろった「永久歯列期」に行います。
いわゆる成人矯正です。
ある程度環境を整えた後に大人の矯正治療と同様に、インビザラインで 1つ1つの歯を動かし、歯をキレイに並べていきます。

治療時期:小学校高学年~
治療期間:症例による

<メリット>
・装置が透明で目立ちにくい
・アライナーが取り外しできる(歯磨きが楽、食事の制約がない)
・虫歯や歯周病のリスクが少ない
・歯の痛みが少ない
・毎回の治療時間が短い
・金属アレルギーの影響がない
・通院頻度が少なくて済む

<デメリット>
・1日20時間の装着が必要
・難しい症例には適用できないケースがある

ワイヤー矯正(第二期治療)

●ワイヤー矯正(第二期治療)
ワイヤー矯正は、歯にブラケットという装置を取り付け、細いワイヤーを通して歯を少しずつ動かし、歯並びを整える治療法です。

当院では、クリアブラケットというセラミックやプラスチックなどの透明なブラケットを歯に貼り付けて歯並びを整えていきます。
従来のブラケットは、金属などの材料でできているため、目立ってしまうことが多くありましたが、クリアブラケットは透明な素材でできているため、目立たずに歯列矯正ができるという特徴があります。

<メリット>
・遠目に見れば目立たない
・固定式なので付けたり外したりする必要がない
・従来の矯正装置に準拠しているので、全ての症例に適応できる

<デメリット>
・ワイヤーが金属色なので見えてしまう
・歯磨きを丁寧にしないと虫歯や歯周病になりやすい

治療の流れ

01無料相談(初診カウンセリング)

子供の歯科矯正は、お子様、親御様、歯科医が連携を取って協力し合うことで、より良い結果が期待できます。
そのため、必ず親御様にお子様の歯の現状をお伝えし、正しい認識を共有します。
お子様の歯に関する質問などお気軽にご相談ください。

▶初診無料相談のお申込みはこちら

無料相談(初診カウンセリング)

02精密検査

お子様によっては、「永久歯が不足している」「将来萌出できない永久歯がある」など、見えない部分に問題があることがあります。
矯正治療をスムーズに進めるため、精密検査で顎や歯の状態を詳しく調べます。

精密検査

03診断・結果説明

検査結果に基づき、最適な治療内容、タイミング、期間、費用をご提案します。
子供の歯科矯正は、第一矯正治療と第二矯正治療に分けられるため、それぞれの特徴についても丁寧に説明します。
場合によっては、矯正治療を始める前に虫歯治療を行うこともあります。

診断・結果説明

04矯正治療開始

お子様の口の状態に合わせて矯正装置を装着します。
ワイヤー矯正の場合は、歯の表面にブラケットを貼り付けてワイヤーをセットします。
マウスピース矯正(インビザライン)の場合は、送られてきた装置の取り扱い方法を説明します。
分からないことや気になることがあれば、遠慮なくお伝えください。

矯正治療開始

05定期通院

治療方法によって通院の頻度が異なりますが、1〜2か月に1回が目安です。
矯正治療が終わると、歯並びを安定させるために保定期間があります。
保定期間には取り外し式の装置を使用することで整った歯並びを維持します。
この期間が終了すると、矯正治療は完了です。
その後は、患者様と相談し、半年〜1年に一度のペースで来院し、噛み合わせのチェックを行います。

定期通院

よくある質問

  • 歯並びが悪いと見た目だけでなく、他にもどのような問題が生じるのでしょうか?
    歯並びや咬み合わせが悪いと、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
    これは汚れが溜まりやすく、歯磨きがしにくくなるためです。
    また、見た目が気になって、コンプレックスを感じることもあります。
  • 矯正中に制限はありますか?
    矯正治療中、普段の生活に大きな制限はありません。
    しかし、矯正装置が外れたり、痛みが出ることを防ぐため、硬いものを強く噛むのは避けてください。
  • 治療が終わったら通院しなくてもよいですか?
    矯正治療が終わった後も、定期的なメンテナンスが必要です。
    咬み合わせや汚れのチェックのために、半年から1年に一度の頻度で通院することをおすすめします。
  • 矯正を始めたほうがいい年齢はいくつですか?
    矯正治療を始める適切な年齢は、永久歯が生え始める小学校1年生頃です。
    この時期に来院し、治療開始のタイミングについて相談することをおすすめします。
    小児矯正では、口腔環境を整えるための成長誘導が可能です。
    開始時期が気になる方はぜひ一度ご相談ください。
  • 子供が小さいのできちんと装置を使えるか不安…
    お子様の年齢に応じて矯正装置の形を決めるため、使用開始時には話しにくいなどの違和感があるかもしれません。
    しかし、大人の矯正のように痛みが出ることは少なく、ほとんどの子供は問題なく使用しています。

著者井上 智裕(いのうえ ともひろ)

●ご来院される皆様へ一言
少しでも負担の少ない矯正治療を心がけております。
見えない・抜かない矯正にご興味がある方はお気軽にご相談ください。

井上 智裕(いのうえ ともひろ)